翻訳と辞書 |
Hybrid 4G LTE : ウィキペディア日本語版 | Hybrid 4G LTE[はいぶりっどふぉーじーえるてぃーいー]
Hybrid 4G LTE(ハイブリッドフォージーエルティーイー)とは、ソフトバンクモバイルの提供するSoftBank 4GとSoftBank 4G LTEの2種のLTE方式が利用可能となるサービスである。 == 概要 == これまでソフトバンクモバイルでは、スマートフォン向けのLTEとしてSoftBank 4G(TD-LTE〔TD-LTE100%互換のAXGP方式〕)をAndroid向け、SoftBank 4G LTE(FDD-LTE)をiPhone向けと分けて提供してきたが、2013年12月に発売のAndroid端末からは両方のLTEが利用可能となり、このサービスがHybrid 4G LTEである。 Hybrid 4G LTEを利用するには後述する対応機種が必要である。対応機種であれば、回線の切り替えが自動で行われ、利用可能なサービスや料金も同一となる。 また、接続される回線の優先順位としては、AXGP、FDD-LTE、3Gの順となっており、利用可能な回線の中でより高速な回線へ接続されるようになっている(画面上は、AXGP、FDD-LTEのいずれも「4G」で表示されるため、区別はできない)。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Hybrid 4G LTE」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|